fc2ブログ

ヒヤシンス

2022/03/05 Sat今日の花

前回のお話はV字に育ったヒヤシンスの安定が悪く倒れるので、泣く泣く1本をカットしたという内容でした。その後、安定すると思っていたヒヤシンスですが、倒れます。仕方がないの切り花として飾ることに...



ヒヤシンス



白のヒヤシンス は今のところバランスを保っております。

久しぶりの更新

2022/02/26 Sat今日の花

気づけば2022年も2月が終わろうとしております。
今年初めてのブログが2月末になってしまいました...、反省。

昨年末に水耕栽培をスタートした球根達も花が咲き始めました。今年はヒヤシンスとクロッカスの2種類。クロッカスは今が見頃です。ヒヤシンスは1つの球根から2つの花が出てきて、開花が楽しみです。



クロッカス



しかし、開花前に事件発生。
2つ仲良く出てきた花芽は各々自由に伸び、V字型に。花芽が大きくなりバランスが悪くなったようで、出先から戻ると花器ごと倒れていて、大惨事!そんなことが2度続きました。どうしたものかと考えていると今度は運悪く床へ落下。今まで無傷だった花は先端が折れてしまいました。仕方なく折れた花をカット。これで大丈夫かと思ったのですが、まだ頭が重いようで倒れます。花器で育てるのを諦め、丈の短い空き瓶で開花を待つという今はちょっと悲しい姿です。

こちらは無傷だった時の写真。



水耕栽培






今日の花

2021/11/16 Tue今日の花

いただいたシクラメンを飾っております。



今日の花



昨年はヒヤシンスを水耕栽培で育てましたが、今年もやります!
只今、冷蔵庫で球根達が冬を疑似体験中です。
今年のヒヤシンス の球根は昨年のものより立派なサイズです。
どんな姿で花が咲くのか楽しみです。
加えてクロッカスの球根も購入。
来月になったら始めようかと思っています。

今日の花

2020/12/12 Sat今日の花

今日の花は水仙です。

庭の水仙がチラホラ咲き始めました。
毎回、花器の選定に悩むのですが、こんなのあり?と思いながらも円筒のガラス器にそのまま生けてみました。ちょっと無造作過ぎでしょうか?
見た目はさておき、香りを楽しんでおります。



今日の花

今日の花

2020/07/14 Tue今日の花

久しぶりの今日の花はミントです。
爽やかな香りが、ジメジメを和らげてくれます。



今日の花



そろそろ梅雨明けして欲しいですね。

プロフィール

秋本千恵子

Author: 秋本千恵子

群馬県であきもとちえこ建築設計事務所を主宰する、秋本千恵子のブログ。
見て、感じ、思ったことを気ままに綴っています。

カレンダー
09 ≪ 2023 / 10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク