初日の様子
2011/09/30 Fri |暮らし
今日は9月21日のブロクで紹介した「川場アートandクラフト」の初日です。
お昼の時間を利用して、ちょっとだけ様子をみて来ました。
今はりんごの季節、沼田インターから田園プラザまでの道のりでは、真っ赤な実を付けたりんご畑が目を引きます。
お天気もよく、たくさんの観光客で駐車場は混んでいました。
会場は日本経済新聞の何でもランキング「家族で一日楽しめる道の駅」で、東日本第1位の田園プラザ川場。
園内はもりだくさんです。新鮮な野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットやミルク工房、ミート工房、ビール工房、温泉などなど。(訂正:温泉はプラザ川場の近くにありますが、園内にはありませんでした)
「川場アートandクラフト」はメインの建物前広場に作家が個々にテントを張って、お店を開いています。
私が明日、明後日とお手伝いに行く花弓(はなゆみ)さんのテントには...

前回紹介した作品とは、また違った雰囲気のモノも置いてありました。
園内をちょっとだけ散策していたら、明日のお昼は...、あー天気がよければビール&ソーセイジも美味しそう...、ファーマーズマーケットでりんごを買って...、帰りは温泉に寄って...。などと、「お楽しみ」がたくさんできてしまいました。
「お手伝い」という仕事を忘れそうで、要注意です。
でも、私よりも作家本人が買い物に走りそうで、心配です。
お昼の時間を利用して、ちょっとだけ様子をみて来ました。
今はりんごの季節、沼田インターから田園プラザまでの道のりでは、真っ赤な実を付けたりんご畑が目を引きます。
お天気もよく、たくさんの観光客で駐車場は混んでいました。
会場は日本経済新聞の何でもランキング「家族で一日楽しめる道の駅」で、東日本第1位の田園プラザ川場。
園内はもりだくさんです。新鮮な野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットやミルク工房、ミート工房、ビール工房、温泉などなど。(訂正:温泉はプラザ川場の近くにありますが、園内にはありませんでした)
「川場アートandクラフト」はメインの建物前広場に作家が個々にテントを張って、お店を開いています。
私が明日、明後日とお手伝いに行く花弓(はなゆみ)さんのテントには...

前回紹介した作品とは、また違った雰囲気のモノも置いてありました。
園内をちょっとだけ散策していたら、明日のお昼は...、あー天気がよければビール&ソーセイジも美味しそう...、ファーマーズマーケットでりんごを買って...、帰りは温泉に寄って...。などと、「お楽しみ」がたくさんできてしまいました。
「お手伝い」という仕事を忘れそうで、要注意です。
でも、私よりも作家本人が買い物に走りそうで、心配です。