修行でしょうか
2014/07/29 Tue |山
先週末、至仏山を登ってきました。
金、土曜日共に熱帯夜。暑さから逃げるように山へ向かいます。
お天気は最高、山に行っても気温は高いです。
花を楽しみながらゆっくり登り、燧ヶ岳、尾瀬ケ原の一部が見える最初のポイントで眺望を楽しみました。

尾瀬ケ原と雲に覆われた燧ヶ岳を目の前にして気持ちは高ぶります。山頂からの眺めを楽しみに、天気が崩れないことを祈りながら再び歩き始めて30分。あっという間に雨雲に覆われてしまいました。

天気が崩れることは覚悟していましたが、午前中から降り始めるとは...
雨はだんだん強くなり、強風にも煽られ、先ほどまでのお天気が嘘のような悪天候です。暑かったのも嘘のような寒さ、10度に達していなかったと思います。涼む目的は想像以上に達成できましたが数メートル先も見えない状況をひたすら歩きました。そして何も見えない至仏山山頂に到着すると雷がお出迎え、早々に下山。なんだか修行している気分です。そして下山口の鳩待峠に近づくにつれ青空に…
出発時と同じく晴天となりました。

お天気は最悪でしたがたくさんの花が咲いていました。相変わらず名前がわかりませんが可憐な花が咲いていました。(調べたところ「イワイチョウ」のようです)
金、土曜日共に熱帯夜。暑さから逃げるように山へ向かいます。
お天気は最高、山に行っても気温は高いです。
花を楽しみながらゆっくり登り、燧ヶ岳、尾瀬ケ原の一部が見える最初のポイントで眺望を楽しみました。

尾瀬ケ原と雲に覆われた燧ヶ岳を目の前にして気持ちは高ぶります。山頂からの眺めを楽しみに、天気が崩れないことを祈りながら再び歩き始めて30分。あっという間に雨雲に覆われてしまいました。

天気が崩れることは覚悟していましたが、午前中から降り始めるとは...
雨はだんだん強くなり、強風にも煽られ、先ほどまでのお天気が嘘のような悪天候です。暑かったのも嘘のような寒さ、10度に達していなかったと思います。涼む目的は想像以上に達成できましたが数メートル先も見えない状況をひたすら歩きました。そして何も見えない至仏山山頂に到着すると雷がお出迎え、早々に下山。なんだか修行している気分です。そして下山口の鳩待峠に近づくにつれ青空に…
出発時と同じく晴天となりました。

お天気は最悪でしたがたくさんの花が咲いていました。相変わらず名前がわかりませんが可憐な花が咲いていました。(調べたところ「イワイチョウ」のようです)