久しぶりの更新
2022/02/26 Sat |今日の花
気づけば2022年も2月が終わろうとしております。
今年初めてのブログが2月末になってしまいました...、反省。
昨年末に水耕栽培をスタートした球根達も花が咲き始めました。今年はヒヤシンスとクロッカスの2種類。クロッカスは今が見頃です。ヒヤシンスは1つの球根から2つの花が出てきて、開花が楽しみです。

しかし、開花前に事件発生。
2つ仲良く出てきた花芽は各々自由に伸び、V字型に。花芽が大きくなりバランスが悪くなったようで、出先から戻ると花器ごと倒れていて、大惨事!そんなことが2度続きました。どうしたものかと考えていると今度は運悪く床へ落下。今まで無傷だった花は先端が折れてしまいました。仕方なく折れた花をカット。これで大丈夫かと思ったのですが、まだ頭が重いようで倒れます。花器で育てるのを諦め、丈の短い空き瓶で開花を待つという今はちょっと悲しい姿です。
こちらは無傷だった時の写真。

今年初めてのブログが2月末になってしまいました...、反省。
昨年末に水耕栽培をスタートした球根達も花が咲き始めました。今年はヒヤシンスとクロッカスの2種類。クロッカスは今が見頃です。ヒヤシンスは1つの球根から2つの花が出てきて、開花が楽しみです。

しかし、開花前に事件発生。
2つ仲良く出てきた花芽は各々自由に伸び、V字型に。花芽が大きくなりバランスが悪くなったようで、出先から戻ると花器ごと倒れていて、大惨事!そんなことが2度続きました。どうしたものかと考えていると今度は運悪く床へ落下。今まで無傷だった花は先端が折れてしまいました。仕方なく折れた花をカット。これで大丈夫かと思ったのですが、まだ頭が重いようで倒れます。花器で育てるのを諦め、丈の短い空き瓶で開花を待つという今はちょっと悲しい姿です。
こちらは無傷だった時の写真。
